「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」

ゲーム

みなさん、こんにちは!
当ブログでは、生粋のインドア人間「じおら」が、同じようにインドアに生きている方々の「人に聞きにくい‥」「これ自分にとっては初めてなんだけど‥」という疑問や困りごとに対して、少しでも参考になるものを投稿していけたらと思っております。あとは日常の好きなもの・趣味の話なんかもできたらなぁとも思ったり。今回は初めての投稿ということで、ご挨拶がてら好きなものを紹介しちゃおうと思います。

 今回お話ししたいのはズバリ、ゲームです!好きなゲームタイトルはたくさんあるのですが、任天堂より2017年3月3日に発売となった「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」のお話をさせていただこうと思います。本作は往年の人気シリーズ「ゼルダの伝説」シリーズ続編として、ニンテンドースイッチ用ソフトとして発売されました。正直のところ、私が紹介するまでもなく多くの方が知っていて、プレイ経験のあるタイトルだと思います。ただ本作は、私がプレイしてきた中でも特に「みんなにやってほしい!!!」「プレイしたことないのは勿体無い!!!」という思い入れが強すぎるあまり、記事にしたい欲が勝ってしまいました笑。まだプレイしたことのない方はもちろん、プレイ経験のある方も「そうそう、そこがいいんだよね」と頷きながら見ていただける内容になっていますので、ぜひ最後まで楽しんでいってください。

魅力⒈ シリーズ初のオープンワールド!でもただのオープンワールドじゃない!!

 本作を語る上で、過去作から大きく変更されたものの一つとして外せないのが「オープンワールドシステム」です。区切られたマップを行き来するのではなく、目の前に広がるフィールド全てを自由に移動し、自分の思うままに物語を進めていくことができます。しかし最近は、オープンワールドシステム自体が多くの作品に取り入れられているため、珍しいものではなくなってきました。ただ本作のフィールドは、他作品におけるオープンワールドとは、主にデザイン面で異なる点があります。

 一般的にオープンワールドとは、移動的制限のないシームレスなマップを自由に探索することができるものを指します。プレイヤーに自由度の高さを存分に味わってもらうため、よりリアルで精密な世界(建造物や植物・動物など)が表現されることが多いのです。しかし本作の世界は、「リアルな世界」とは少し方向性の異なる表現で描かれています。植物や動物、キャラクターに至るまで、絵の具を筆で伸ばしたような、独特なタッチのアニメ調で世界が描かれているのです。

 これがなんとも癖になる表現で、リアルさを追求している多くのオープンワールドと差別化が図られています。あえてシンプルな色彩表現にすることで、陰影やキャラクターの表情がパキッとした印象になり、「ゼルダの伝説」の世界観を際立たせています。筆者はある程度のオープンワールド作品をプレイしてきましたが、アニメ調の表現をしているものはあっても、本作と同様もしくは似ている表現をしている作品には出会ったことがありません。長年積み上げられてきた「ゼルダの伝説」シリーズ故の、唯一無二の世界観だと言えるでしょう。

魅力⒉ リンクと共に世界を駆ける、繊細で重厚なストーリー

 ある理由から、100年の眠りにつくことになったリンク。物語は、リンクがある祠の中で目を覚ますところから始まります。そこに至る記憶も曖昧なまま立ち尽くすリンクですが、どこからともなく声が聞こえてきます。「思い出して‥‥」その声に導かれるがまま、リンクは外の世界に歩み出します。目に飛び込んできたのは、広大なハイラルの大地。プレイヤーは眼下に広がる世界を、自由に歩き・駆け・時に飛びながら物語を進めていきます。

 最初に出会うのは、黒いローブを羽織ったある老人。謎の多い存在ですが、リンクに対し世界のあらゆることを教えてくれます。そして次第にリンクが眠りにつくに至った経緯や、自分に課された使命・世界を脅かす厄災「ガノン」について知っていく中で、世界の解像度が上がっていきます。

 これ以降の部分はぜひ実際にプレイして体感いただきたい部分でもあるので、まだ未プレイの方のために詳細は省きますが、シリーズの他作品同様、様々な仲間や魔物・敵と出会いながら、リンクは世界の危機と対峙していくようになります。「王道のアクションRPG」ですね。

魅力⒊ 「こんなやり方もありなの!?」と思わず声がでる謎解き

 本作ではシリーズ同様、ゲームを進めていく上で謎解きが非常に重要な役割を担っています。前述した通り、オープンワールドシステムの導入により、プレイスタイルの自由度が飛躍的に高くなった本作ですが、制作側が表現できる広さや奥行き、物理的な法則性も繊細になっていることから、「謎解きの解の幅」もよりリアルに・秀逸になっています。

種類や大小は様々ですが、謎解きの数自体も50を超えており、ボリューミーな内容になっています。謎一つ一つの解はほとんどが一通りではなく、正攻法はもちろん、プレイヤーの思いつき次第で力技の解決方法なんかも存在します笑。

 これは私の実体験ですが、炎を纏った弓を準備していかなければクリアできなそうな謎解きに直面した際、「これは一度戻って炎の矢を調達しなくちゃいけないかな‥」と諦めかけていた時、ふとその場を照らしている篝火に気づいたのです。まさかとは思いつつ、その篝火にただの「木の矢」を近づけてみたところ、なんとその矢に火が燃え移り、「炎の矢」が出来上がったではありませんか!!あくまで篝火はその場を灯すだけの役割だという固定概念がふっとび、「そんな方法があったのか!?」と声をあげてしまいました。このリアルな世界観の作り込みには、脱帽せざるを得ませんでしたね〜。

まとめ

 ここまで本作の魅力をつらつらと書かせていただきました。いかがでしょう、まだプレイされたことの無い方に「やってみたいかも」と思ってもらえたら、私としては本望です。今回の記事に書きたい魅力は実はまだまだあるのですが、とても書ききれないためここまでとさせていただきます。

 「面白そうだけど、ゼルダの伝説シリーズわからないんだよな‥」という方もいらっしゃるかも知れません。そういった方も心配はご無用!今回のストーリーは、歴代に登場したキャラクターも登場しますが、シリーズをプレイしていないと世界観を理解できなかったり、楽しめないといった要素は全くありません!まさに「100年ぶりに目覚め、記憶も曖昧なまま世界を旅するリンク」と同じ目線でハイラルの世界を巡ることができるのです!!

 最後になりますが、本作は老若男女問わず、アクションRPGの世界に没入できる作品だと思っています。目の前に広がる美しい自然を自由に駆け巡り、ぜひリンクと共に世界を救ってください。この記事を読んでくださっている方の中には、すでにプレイしたくてうずうずしている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?

 この記事を書いている筆者も、久しぶりにプレイしたくなってきました‥!リンクとともに「マスターソード」を振りかざし、冒険の旅に出発しようと思います。今回は初めての投稿ということで、私「じおら」の、好きなものについて好きなだけ書かせていただきました。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!今回はこの辺で失礼します。

タイトルとURLをコピーしました